おはぎ・ぼた餅について

諸説ありますが、おはぎとぼた餅は同じものです。
おはぎは、お萩と書き、萩の花を意味します。ぼた餅は、牡丹餅で、牡丹の花を意味します。つまり牡丹の季節の春がぼた餅で、萩の季節の秋にお萩と名前を替えます。

では、夏や冬はどうなるのかと言いますと、言い方としては廃れていますが、名前はあります。
おはぎは、もち米を半分だけ突いてつぶします、これを半殺しと言いますが、突いたか、突かないかぐらいです。突いたのが分からないので、突き知らずで、これを着き知らずと掛け、いつ着いたか分からないのは、夜船というわけで、ですから、夏は、夜船と言います。
そして、冬は、突き知らずを、月知らずと掛けて、月が見えない北側の窓と掛けて、北窓と言います。

ただし、昔はぼた餅が通り名でした。棚からぼた餅など、ことわざに出てくるものは、ぼた餅ばかりですね。
しかし、最近ではおはぎと言う名前のほうがおしゃれ感を感じるようで、季節を問わず、おはぎと称するお店が増えています。
なお、中のもち米を完全につぶしてお餅の状態にしたものは、あんころ餅と言い、別のものです。

本日のおはぎのアウトレット販売の調査結果

商品の詳細、あるいは購入は、写真又は店舗名をクリックして下さい。
(時期によっては、激安販売がひとつも検出されない場合もあります)

こちらもどうぞ