鮑(アワビ)について

鮑は高級食材の代表ですし、美味しい貝の代表です。

不老不死の妙薬とされたこともあります。神事にも関わりが深く、神前には干し鮑をお供えすることがよく行われます。

刺身を始め、煮たり、酒蒸し、ステーキと色々の調理に使われます。刺身はこりこりして美味しく、煮た鮑やバター焼きは、さらにうまみが増して美味しくなります。肝も美味しく、食通の間では珍重されます。

アワビは栄養価が高く、高タンパク、低カロリーです。アワビは海藻を食べてますので、海藻の栄養を凝縮しています。
タンパク質を始め、ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、マンガン、リン、鉄、銅、亜鉛、セレン、クロム、モリブデン、ヨウ素、アルギニン、タウリン、グルタミン酸、グリシン、ペタイン、グリコーゲン、コンドロイチン、コラーゲンとよりどりみどりです。
コラーゲンの量は、肉質の堅さにほぼ比例します。こりこりしたアワビはかなりコラーゲンの多い貝という証明になります。

鮑は通常は素潜りなどで採りますので、岩などからナイフで剥がすときにキズを付けた物が訳ありとして出回ることもあります。

最近では養殖もあり、早めの出荷の小さな鮑が訳ありとして販売されることもあります。それなりに味わえますが、外国産のチリアワビは種類としては鮑ではなく、別の貝ですので気を付けましょう。

本日のアワビのアウトレット販売の調査結果

商品の詳細、あるいは購入は、写真又は店舗名をクリックして下さい。
(時期により、激安販売がひとつもない場合もあります)

こちらもどうぞ